【HAITTO】尾花沢すいか 笹原農園 1玉(Mサイズ5kg Lサイズ6kg)

商品番号:haitto-004
【HAITTO】尾花沢すいか 笹原農園  1玉(Mサイズ5kg Lサイズ6kg) 01
【HAITTO】尾花沢すいか 笹原農園  1玉(Mサイズ5kg Lサイズ6kg) 02
【HAITTO】尾花沢すいか 笹原農園  1玉(Mサイズ5kg Lサイズ6kg) 01
【HAITTO】尾花沢すいか 笹原農園  1玉(Mサイズ5kg Lサイズ6kg) 02

【送料】全国一律900円
【お届け時期】令和5年7月20日(木)~7月31日(月)頃~順次発送

※品質や天候上、多少遅れる場合がございますのであらかじめご了承ください。詳細はご注文確定メールでご連絡いたします。

※こちらの商品は単品配送になります。通常配送商品との同梱、その他のクール便配送商品との同梱は出来ませんので、予めご了承ください。

facebook Twitter

販売価格

送料

配送料金表

配送地域送料
北海道北海道900円
東北青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県900円
関東東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県/茨城県/栃木県/群馬県/山梨県900円
信越新潟県/長野県900円
北陸富山県/石川県/福井県900円
東海愛知県/岐阜県/静岡県/三重県900円
近畿大阪府/兵庫県/京都府/滋賀県/奈良県/和歌山県900円
中国鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県900円
四国徳島県/香川県/愛媛県/高知県900円
九州福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県900円

※誠に申し訳ございませんが、沖縄県、離島、海外への発送は、現在の所できませんのでご了承ください。

商品説明

山形県の北東部に位置する尾花沢市とその周辺(村山市や大石田町など)で生産された「尾花沢すいか」は夏のすいかとして生産量日本一を誇っています。「尾花沢すいか」は、スーパーで購入できる一般的なすいかと比べて糖度が高く、一般的なすいかは平均11度と言われていますが、「尾花沢すいか」は12~14度もあります。強い甘みがありながらもシャキッとした歯ごたえと瑞々しさが特徴的で、皮の近くまで美味しく食べられます。すいかはビタミンやミネラル、食物繊維などがバランスよく含まれているので、食欲が落ちがちな夏にピッタリの果物です。食の豊かさで注目されている山形県の夏の風物詩である「尾花沢すいか」を味わってみてください。

商品仕様

私たちダーリングと「食」の作り手さんが一緒になってお届けする新しい取り組み、HAITTO。
今回は、山形県産の尾花沢すいかをご紹介します。
尾花沢すいか 通販

極上の甘味と爽快な歯ごたえ
『尾花沢すいか』

「尾花沢すいか」とは、山形県の北東部に位置する尾花沢市とその周辺(村山市や大石田町など)で生産されたすいかの総称です。 この地域は、雪国・山形県のなかでも特に雪深く、1年のおよそ3分の1の期間が雪で閉ざされる豪雪地帯。一方で夏はとても暑く、朝晩は涼しい盆地特有の気候で、この昼夜の寒暖差が美味しいすいかができる理由と言われています。尾花沢すいかの特徴は甘みの強さと、果肉の「シャリシャリ」感。舌で味わう前に歯で味わうすいかは、爽快な歯ごたえも重要です。尾花沢ブランドでしか味わえないこの味と歯ごたえ。ぜひお楽しみ下さい。

すいか農家は尾花沢だけで300件以上。
作付け面積はおよそ926ha(ヘクタール)、生産量は39,400tにも及びます。

寒暖差のある気候と火山灰由来の土壌
たゆまぬ努力とこだわりの手作業で
生み出す極上なすいかの甘み

尾花沢市は山形県内でも特に雪深いところで知られていますが、一方で夏はとても暑く、朝晩の冷え込みが厳しい土地でもあります。すいかは暑さと寒さを毎日毎日繰り返すことで糖度が上がります。甘みをさらに強くするために、間引きや有機肥料をあげたりなどもします。全て手作業で行うので朝から晩まですいかにつきっきり。と笑顔で話すのは、全国的にも有名な銀山温泉の近くで40年以上こだわりのすいかを栽培している”笹原農園” の笹原さん親子。今回はひとつひとつの作業にこだわりをもった”笹原農園” 様からのすいかをダーリングHAIITO便にてお届け致します。夏の風物詩として欠かせない「尾花沢すいか」の生産者のすいかに捧げる情熱を是非味わってください。

シャキッとした歯ざわりと、口の中いっぱいに広がるみずみずしい甘さは夏の風物詩として親しまれ
名実ともに尾花沢の代表的な作物になっています。
尾花沢すいか 通販

シャキッとした歯ざわりと
口の中いっぱいに広がる
みずみずしい甘さ

すいかは、追熟せず味が落ちやすいので、購入したらなるべく早く食べるようにしましょう。 すいかは冷やし過ぎると甘みが弱まり、美味しさが半減してしまいますので、玉のすいかは風通しの良い日陰で保存して下さい。すいかは約90%が水分です。赤い果肉には抗酸化作用のある「βカロテン」と「リコピン」が含まれ、利尿作用のある「カリウム」も多く含まれています。ビタミンやミネラル、食物繊維などがバランスよく含まれているので、食欲が落ちがちな夏にピッタリの果物です。近年、食の豊かさで注目されている山形県の夏の風物詩である「尾花沢すいか」を味わってみてください。

商品番号 Mサイズ:haitto-004
Lサイズ:haitto-007
ブランド 尾花沢すいか
内容量 1玉 Mサイズ 約5kg(箱入り)
1玉 Lサイズ 約6kg(箱入り)
保存方法 風通しの良い日陰で保存
配達条件 常温便
注意事項
  • すいかは追熟せず味が落ちやすいので、商品受け取り後は出来るだけ早くお召し上がりください。
  • 冷やし過ぎると甘みが弱まり、美味しさが半減してしまいますので、玉のすいかは風通しの良い日陰で保存して下さい。
  • カットしたすいかは切り口をしっかりとラップで密着させて冷蔵庫の野菜室で保存し早めに食べて下さい。 すいかは8℃~10℃位が最も美味しく感じます。
  • 「笹原農園」から入荷したすいかを即日宅急便にて発送致します。
  • 7月20日(木)以降に入荷、発送予定です。

果物・フルーツへ戻る

支払い方法
クレジットカード/コンビニ決済/代金引換/銀行振込
送料
各商品ページの配送料金表にてご案内しています。
返品・延長について
商品到着後8日以内に、お電話又はお問い合わせフォームにてご連絡ください。

このページの先頭へ戻る