灰皿・消火器・消火バケツ レンタル
レンタルショップ ダーリングは、灰皿・消火器・消火バケツを豊富に取り扱うレンタル通販サイトです。火を使用する場所での安全対策に最適な消火器レンタルをはじめ、消火バケツ、灰皿、吸殻収集缶などをオンラインでご予約いただけます。消火器はもしもの際に使用しても、追加料金当は発生いたしませんので、手軽に安全対策が可能です。備えあれば憂いなし、万が一の事態に備えましょう。
灰皿・消火器・消火バケツレンタル 商品一覧
消火器の使い方
1消火器のレバーの下側を持って運ぶ
火災の拡大を抑えるのに重要な初期消火。火災が発生したらすぐに消火器を準備します。消火器を運ぶ際は、誤って消火剤を噴射しないように、レバーの下側を持ちましょう。 火元に近づくときはできるだけ姿勢を低くし、ゆっくり近づきましょう。屋外の場合は風上から噴射するように注意しましょう。
2消火する位置を決め、安全栓を抜く
火元にある程度近づき消火する位置を決めます。火元からの距離は炎の高さの2~3倍を目安とします。立ち位置が決まったら安全栓を抜きましょう。
3消火器のノズルを持ち、火元に向ける
消火器のホ―スを外して、炎の上部ではなく火元を狙うようにします。噴射の勢いでホースの向きが変わらないようにノズルをしっかり持ちましょう。
4レバーを強く握って、消火剤を噴射する
ノズルを火元に向けたまま、レバーを強く握って消火剤を噴射します。消火剤の放射時間は10~15秒で終わるので、狙いを定め一気に消すイメージで噴射しましょう。
【灰皿・消火器・消火バケツ】FAQ
- 支払い方法を教えてください。
- 代金引換・クレジットカード決済・コンビニ決済(前入金)・銀行振込(前入金)よりお選びいただけます。
詳しくは下記をご確認ください。
お支払方法について
- 表示金額は税込みですか?
- 税込み金額で記載しております。またお支払方法が銀行振り込み・コンビニ支払いの場合別途手数料が発生いたしますのでご了承ください。
- レンタル商品のメンテナンス方法はどのようにしていますか?
- メンテナンス専門のスタッフが安全面や機能に問題がないか、商品を一点ずつ入念にチェックし、手作業でメンテナンスを施しております。
肌に触れるものは都度、洗濯またはクリーニングを行い、木枠など洗えない部分にはアルコール・オゾン殺菌による消毒を行っております。
- 返却の際はどのように返却するとよろしいですか?
- 泥などが付着してましたら軽くほろっていただいて水分などはふきとってからお届け時と同じように梱包してご返却いただきますようよろしくお願いいたします。
- 商品使用中に汚してしまったり、壊れてしまったら請求はどのくらい発生しますか?
- 通常のご使用によるキズや汚れについては請求いたしません。
お客様の不注意による破損や紛失、クリーニングで落ちない汚れなどにつきましては、別途修理代および紛失料を申し受けます。
なお、修理代金は破損状況によります。
レンタルショップ 新着情報
最近チェックしたアイテム
最近チェックしたアイテムはありません