(一部地域を除く)
スーツケースレンタル カテゴリー
旅行や出張の必需品といえばスーツケース!購入しようかどうしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。
例え、年に数回旅行に行ったとしても、残りの何百日という期間は家で保管しなければなりません。レンタルならその時の自分の気分や旅行の概要に応じて
好きなデザインやサイズ、カラーを選ぶ事ができますし、新型のスーツケースをレンタルして使ってみることもできます。
レンタルショップ ダーリングではサイズ規定ギリギリの大容量スーツケースや、軽量のスーツケースをはじめ、多種多様なラインナップを取り揃えております。
しかし、スーツケースの種類がたくさんあり、どんな物を選んでいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
こちらの特集記事にてスーツケースを選ぶ際に見極めておきたいポイントを中心にスーツケースの種類・サイズの選び方、パッキング方法をご紹介しておりますので
ぜひご自分に合ったお気に入りのスーツケースをレンタルショップダーリングで見つけてください
スーツケース選び方ガイド その1 ポイントを押さえてスーツケースを選ぼう
ポイント1 フレームタイプ または ファスナータイプ
スーツケースは大きく分けて、フレームタイプとファスナータイプに分けることができます。 フレームの部分にアルミ等の金属素材を使用している場合がフレームタイプ 布素材でジッパーを使用している場合がファスナータイプです。
ハード×フレーム
メリット
- とにかく頑丈
- 衝撃に強い
- 安定感がある
- 濡れてもOK
デメリット
- ファスナータイプに比べ重い
- 開閉するためのスペースが必要
ハード×ジッパー
メリット
- 軽量
- スーツケースを立てたまま開閉できる
デメリット
- 水濡れに弱い
- ファスナーが壊されやすい
ソフト×ジッパー
メリット
- 軽量
- スーツケースを立てたまま開閉できる
- 荷物に合わせて幅を変えられる
デメリット
- 水濡れに弱い
- ファスナーが壊されやすい
ポイント2 ボディの材質
ハードケースの場合は、頑丈でセキュリティ面も信頼できますが、比較的重い物が多いです。 当店では軽さを重視したハードケースもご用意しております。 ソフトケースの場合は軽く、出し入れが便利で、軟性があるので詰め込むこともできますが、剛性がなく、防水性もないです。それに、ほとんどが開閉がジッパー式なので、セキュリティ面で不安が残りますが、布製のため重量が軽いです。ご利用シーンにあわせてお選びください
ハードケース
デザイン性の高さや美しさを楽しめる
頑丈でセキュリティ面で安心
傷がつきやすく、物によっては重量もあるので
レンタル前に重量も確認しましょう
ソフトケース
軟性があるので詰め込むこともできる
剛性がなく、防水性に欠ける
開閉がジッパー式なので、セキュリティ面で
不安が残りますが、布製のため重量が軽いです
ポイント3 ロック
ロックには付属の鍵で施錠する「シリンダーロック」任意の3桁の数字ででロックする「ナンバーロック」の2種類があります。「シリンダーロック」は設定は不要ですが鍵を持ち歩く必要があります。「ナンバーロック」は設定が必要ですがお好きな番号に設定できます。お好みによってお選びください。
シリンダーロック
付属の鍵で開閉するロック
ダイヤルロック
任意のナンバーを設定し開閉するロック
TSAロック
アメリカ(ハワイ・グアム・サイパン等を含む)へ
渡航の際はTSAロック付きのスーツケースが安心です
TSA検査官が中身を直接目視する必要があった場合
施錠された荷物をTSA検査官は破壊することを認められています
TSAロック機能付きの場合、検査時に検査官が
特殊な開錠ツールにて開錠してくれるので鍵をかけたまま
預けることが出来、スーツケースも破壊されません
ポイント4 キャスター
当店のスーツケースはほとんど4輪になりますが、小さいサイズのスーツケースには2輪タイプもあります。 音が静かな静音キャスター、凹凸に強いダブルホイール、有名メーカーのキャスターなどもありますので 行先に合わせたり、スーツケースで悩んだ際はキャスターも比べてみましょう
ピックアップ
スーツケース選び方ガイド その2 大きさを決めよう
航空会社に預けられる大きさは?
手荷物として機内に持ち込む場合の基本的なサイズ
3辺の和 | 重さ |
---|---|
115㎝以内 | 7㎏〜10㎏ |
※航空会社によって重さが異なります。詳細はご利用の航空会社へご確認ください
預け入れ荷物として無料で預け入れできる荷物の許容量
飛行機に乗る際、航空会社に無料で預けることのできる手荷物(無料受託手荷物)には、サイズに規定があり、多くの航空会社では 「3辺の合計が158cm以内(総外寸)」と定められています。規定サイズを超えたものは、超過料金が発生してしまうのでご注意ください
3辺の和 | 重さ |
---|---|
158㎝以内 | 15㎏〜32㎏ |
※航空会社・クラス・客席数によって重さ・持込み数量が異なります。詳細はご利用の航空会社へご確認ください
サイズの目安は?
スーツケースの容量は1泊=10ℓを目安にお選びいただくことをおすすめしております
ただし季節や荷物の量によって荷物量は異なりますので
悩んだ場合は大きめのスーツケースをお選びください
また、荷物が多くなってしまった時用に折り畳みバッグの持参がおすすめです
- サイズの目安一覧
-
旅行日数 目安容量 商品サイズ 1〜3泊 〜40L S 3〜4泊 40L〜60L M 4〜7泊 60L〜90L L 1週間以上 90L〜 LL
サイズから選ぶ
スーツケースレンタル
スーツケース選び方ガイド その3 ブランドから選ぶ
ブランドスーツケースもレンタルならリーズナブル
ブランドのスーツケースを持って旅行することは、一種のステータスになります。
それにブランド物を持っているというだけで、気分がなんとく高揚してきます。
旅先毎にカラーやブランドを変えてスーツケースが選べるのはレンタルならでは!
レンタルってどうなの?
その時にベストなスーツケースが使える!
海外旅行や国内旅行を問わず活躍するスーツケース。ですが、旅行期間によって
必要なサイズが違ったり、サイズ別に購入したいと思っても使用後の保管場所に困ったり、
いろいろ不便なことも多いと思います。
レンタルはどのようなメリットがあるのかご紹介したいと思います。
清潔なのか心配…
清潔で安全なレンタル商品を皆様にお届けするために、オゾン殺菌、滅菌機を中心に
熱湯消毒やアルコール消毒を併用し、レンタル商品を衛生管理しております。
細菌、雑菌、ウイルスなどは肉眼で見ることはできませんが
確りとしたメンテナンスを施しております。
どうぞ安心してレンタル商品をご使用ください。
急な出張や旅行にも対応可能
特別お急ぎのお客様からのご要望などにも対応できるように
14時までのご注文については、当日発送サービスをご用意しております
最短配送地域なら翌日のお受け取りも可能です。配送地域は下記をご確認ください。
「配送時期についてはこちら」
身軽に旅を楽しむコツは?
身軽に旅を楽しみたい!
暖かい場所に旅行に行く際、コートなどの防寒具を旅行中に持ち運ぶのは大変です
そんな時は空港での「コート 預かりサービス」が大変便利です
また、空港まで必要だけど旅行中は必要のない荷物なども旅行中に預かってもらえる
サービスがあります。お使いの空港のホームページにてご確認ください
パッキング(荷造り)はなるべくコンパクトに
スーツケースのスペースを有効に使うため、パッキング(荷造り)は効率的に行いたいものです
あれこれ詰め込みたくなりますが、必要なものと不必要なものを見極めてかさばらない様まとめましょう
帰りはお土産や購入品で荷物が増えますので、行きの荷物はスペースを開けておくのがおすすめです
パッキング 一例
洋服類は2〜3枚重ねて
くるくるするとかさばりにくいです
かさばる厚手の衣類は
圧縮袋でコンパクトに
デリケートな衣類や下着には
洗濯ネットがおすすめです
着用後はそのまま洗濯機へ
シャツの襟もとは
ベルトで型崩れ防止できます
靴の収納には
シャワーキャップが便利です
化粧品はラップを挟めば
液体漏れ防止できます
試供品などの使い捨ても便利
周りに柔らかいもの
壊れやすいものは中心に
重いものは下へ詰めます
帰りは荷物が増えるので
なるべくスペースを
開けておきましょう